開業するセラピストが作る名刺の構成について・・・?
From 山口拓也
埼玉 越谷 整体院より
いつもtherapistトータルコンサルティング 公式ブログをお読み頂き、
ありがとうございます!
今回は、セラピストの皆様に向けて
名刺について
というテーマでお伝えしていきます。
みなさん、こんにちは 山口です。
経営の記事は、好きなこと書けるから自由に書かせていただいております。
もし開業するのであれば、名刺は必須だと思ったほうがいいと思います。
セラピストが開業する場合は、治療が商品なことが多いですが目に見えない商品なのでとても売りにくい商品です。
なので、あなたの代わりに営業してくれるような名刺を作ることをオススメ致します。
私は、治療院とセミナーの2つの名刺を持っています。
名刺の効果は、様々あります。
私のセミナーや治療が良かったと思ってくれた人はm友人に会った時などに「この前こんなセミナーの人のセミナーを受けて・・・」といって名刺を見せながら口コミを広げてくれているようです。
私が直接会っていない人にも、名刺が渡るわけですから、名刺が勝手に営業をしてくれているようなものです。
そうです。
名刺交換をするだけで集客の力になるわけです。
私の場合は、名刺に患者様や受講生がファン化するようなプロフィールを書いております。
【名刺に書いていること】
①顔写真
②事業内容
③プロフィール
④ホームページURL
などなど
もしかしたら
一度治療来てくれた患者さんがもう一度名刺を見て思い出して
また、治療院に来てくれるかもしれないですからね。
ぜひ、治療技術だけではなく名刺作りで自分のビジネスを広げることを意識していきましょう。
本日の記事は以上となります。
ご興味あればユーチューブチャンネル登録やメルマガ・ライン@登録よろしくお願い致します。
もしよければ、FBなどでいいねやシェアをしていただければと思います。
ALLアプローチ協会 代表 山口拓也
ライン@登録はこちらから↓