セラピストが成功するためのコピーを書く簡単な9つのコツとは?
皆さん こんにちは
therapistトータルコンサルティング 代表 山口拓也です‼︎
本日は、意欲的なセラピストさんに向けて
セラピストが成功するためのコピーを書く簡単な9つのコツとは
についてお伝えしていこうと思います。
突然ですが
皆さんは、コピーを書く練習をしていますでしょうか?
一流のコピーライターの文章に触れると、
読み手の頭の中には興奮をそそるような絵が浮かびますよね。
そのように
コピーのレベルを上げれば、あげるほど
事業の成功に1歩近づきますよね。
というわけで、売れるコピーを書くための簡単なコツをお伝えしていこうと思います‼︎
①読みやすさを重視する
セールスレターを手にした人は、内容にざっと目を通すところから始めます。
読み手の注意を惹きつけるためには、コピーを面白く、同時に読みやすくしなければいけません。
・段落を短く切る
・複雑な構文を使わない
・商品の主な特徴とメリットをまとめ読みやすくする
・ポイントを違う言い回しで繰り返す
・ストーリーを伝えるような小見出しを用いて読み手を導く
②メッセージを伝える画像を使う
画像を使うときは、メッセージを伝える画像を使いましょう‼︎
③魔法の言葉、お客様の声を使う
魔法の言葉とは、「無料」や「最新」という言葉です。
商品の特徴よりもメリットを強調しましょう。
あとは、お客様の声を使って強調させていきましょう‼︎
④ユニークな切り口を提示しましょう
特にヘッドラインは、受け手の注意を引き、強く訴えをかける「フック」が必要です‼︎
セールスレター全体を強調したい点を切り口にしましょう。
切り口の後の文章とつじつまが合わなければ、セールスレターとしてまとまりがなくなります。
⑤ストーリーを語る
長文のセールスレターにするべきですが、長くて単調なセールスレターは
全く無駄になる可能性があります。
セールスレターを成功させるには、何より最後まで読み手に
面白いと思ってもらうことです。
そして、なぜあなたがその商品が価値があって
どんな経験をしてどんな想いで紹介しているのかを
情熱的に分かりやすく書くべきです。
ぜひ、過去の経験なども遡ってみてください。
⑥次の展開が気になる工夫をすべきです。
作成する際には、先を読み進めずには入られない。そんなセールスレターを書きましょう‼︎
好奇心のくすぐり方はいろいろあります。
副題を連続させるだけで、ストーリーを読みやすくしたり
「●●を達成した理由を次のペー医で説明したい。でもその前に、背景となる情報を伝えておきましょう」など・・
途中で離脱させない工夫が必要です‼︎
⑦コール・トウ・アクション(CTA)を明確にする
セールスレターで、このCTAが無いと反応率は格段に下がる。
しっかり、お客さんにしてほしいアクションを伝えておきましょう‼︎
⑧1人の読み手に向けたメッセージにする
一流のコピーライターは、いつも1人の相手に対してコピーを書きます‼︎
あなたの商品を買うのは、集団ではありません。
個人ですから、その1人に対してセールスレターを書いていきましょう‼︎
⑨プロのコピーライターやデザイナーに委託する
始めは、コピーを書こうとしても無理だと思います。
私も、セミナーの紹介を書くとき
初めての時なんかは意味不明でしたから・・・
その業界を知っているプロに任せるのも
1つのポイントですね。
一方
セールスレターの見た目も重要な観点です‼︎
見た目が美しいからこそ。最後まで読もうと思いますよね。
ぜひ、デザインにも注意していきましょう。
以上が
コピーを書くための9つのコツになります‼︎
最後までお読み頂きありがとうございました‼︎
本日は以上となります。
メルマガ登録はこちらから↓
ライン@登録はこちらから↓