今回は、「コピーライティング」についての記事です。
コンサルティング 代表 山口拓也です。
以前もコピーライティングについての書かせてもらいましたが
やはりコピーのレベルアップは事業をやると必要になってきます。
そもそもコピーって何か?
広告文やマーケティングする際に使うテキストの事で
これが成約率に関わってきます。
なぜ、コピーのレベルを上げないといけないか?
それは、商品の価値を分かってもらうためです。
もちろん誇大な表現で広告をしているところは山ほどありますが
皆さんはやめて下さいね。
後々、クレームなどに繋がりますから(笑)
しかし
せっかくいい商品を作ってもコピーが下手だと
伝わりません。
皆さんもコピーライティングのスキルを上げることは必須ですから
私が思うレベルアップに必要な3つのことについて書かせて頂きます。
1つ目:実践あるのみ
コピーライティングのスキルを上げるには、ひたすら数をこなしていく
というのが重要です。
もしコンサルをつけているのであれば
コピーを書いてコンサルの人に添削して
何度も何度も修正していきます。
PDCAを回しまくるのが
一番レベルアップしますね。
コピーが上手なコンサルをつけて
何度も添削してもらいましょう。
私であればコミニティーの人は
何度でもサポートしますよ!
2つ目:濃い情報量をどれだけ多く持っているか?
コピーライティングのスキルは、情報が重要です。
ペルソナのリサーチ量、スワイプファイル(LP構成)、市場のライバル情報
業界の流れ、自社の強み、などなど
様々な情報を加味して最高のコピーを作ることが重要になってきます。
リサーチが大事だということですね。
3つ目:コピーライティングを勉強する
コピーライティングを学ぶ本やセミナーで勉強しましょう。
コピーライターなどは、行動心理学などもしっかり勉強している人が多いです。
実践する中で何度も繰り返し修正して
勉強したことをアウトプットすることが大事です。
コミニティーではコピーのスキルも
お伝えしているのでぜひお会いできるのを楽しみにしております。
本日の記事は以上となります。
コピーのスキルは皆さん確実に上げられるようにしておきましょう。
最後まで記事を読んで頂きありがとうございました。
仕組み化する上でも重要ですよ。
山口拓也